Freek2Freek

中井特製

こんにちは、ばしです。

 

早いもので、一年も押し迫ってきましたね。

今日で仕事納め、明日から休暇です。ブログも今日が年内最後となります。

振り返ってみますと、

今年最初の投稿はMade in Japan。三交製靴さんのマナスルシューズでした。

で、やはり、

今年最後の投稿もMade in Japan。クリスマス前の三連休、実家近くのリサイクルショップで拾ってきたジャパン・ビンテージでビシっと締めたく思います。

こいつ。

 

中井特製

 

・SIZE表記なし(US7ハーフEくらい)
・黒のプレーントゥ
・間違いなくMade in Japan

 

一見して相当に古そうなこいつ。インソックにもソールにも何の表記もありません。

唯一の文字がこの布タグ、「中井特製」。で、その下に「堺マーケット電3509」。

堺マーケット? 「電」て電話でしょうか? 思わず笑ってしまいました。

で、「特製」っていうくらいですから、誂え(あつらえ)靴なのでしょうね。

「中井特製」って、一体なんなのでしょう?

持ち帰って早速「靴」「中井」で検索してみましたところ、出ました。

靴の中井」という職人さんのホームページがいきなりヒット!

この方の手によるものなのでしょうか?

こんな経歴の職人さんだそうです。

 

昭和10年生まれ
・中学入学と同時に靴職人に弟子入り
・15歳にして独立、永らくオーダーメイドを手掛ける
・その後、ハンディキャッパー(足)向けの靴を手掛ける、その道の第一人者
・平成10年 卓越した技能者(現代の名工)表彰
・平成12年 黄綬褒章授与

 

おおっ、素晴らしいです。なんかこないだの記事、天才靴職人サルバトーレ・フェラガモさんみたいな経歴です。この靴、そんなすごい方の手によるものか!と思ったものの、本拠地はずーっと神戸でらっしゃるとのこと。

 結構簡単に謎が解けた、と思いきや、大阪ではない。

違うのか?

 ただ、お弟子さんが全国におられるようで、そのうちの一人がなんと!大阪・堺市で開業されている模様。が、「中井さん」ではなく「山本さん」のようですし、可能性はあるものの確証はありません。

さてさて、 この靴は、神戸市の靴のマイスター・中井松幸氏の手によるものか? 弟子の山本さんなのか? 全く別の中井さんによるものか? はたまた実は注文主が中井さん、なのか? 謎は深まるばかりです。

 

で、「特製」のこいつ。何が特製なのか?

ディテールが超絶に特製です。

 

特製その1:外付けVクリートW仕様

 

米国ビン靴でたまに見かけるようなヒールトップです。等間隔に打たれた釘と、Vクリート2個。しかも外付け。米国製でもこんなの滅多にないのに、日本製でこんなのあるんですね。間違いなく注文主の好み、でしょうね。

 

 

特製その2:土踏まずの強烈なシェイプ

 これでもか!というほどに絞り込まれた土踏まずのクビレ。ベリーベリーグラマラスですが、履いてみると心地よくフィットします。丸っこいトゥのフォルムということもあり、最近8Dサイズの私でも薄手のくつ下で心地よく履けてしまいます。

 

 

特製その3:グッドイヤー&ヒドゥンチャネル

最初に見たときは、製法はマッケイかセメント?と思ったのですが、グッドイヤーのよう。ソール内側の一部が剥がれ、欠落してますが、そこから見えるのはおそらく縫い目です。

ソールの側面も地面に対して垂直でなく、斜めにカットされてます。えげつない技です。

 

 

特製その4:小判ハトメ

 初めて見ました。通常は正円のハトメ。このように楕円形のものを「小判ハトメ」というそう。なぜこいつがチョイスされたのか?デザイン的なものか、実用性からなのか、全く分かりません。

正面からみると、何かの爬虫類か、アニメの「リロアンドスティッチ」に出てくる宇宙人の顔みたい、非常に個性的です。平紐なのも私好みです。

で、最後。

 

 

特製その5:二連&四連ステッチ

 履き口などは二連。下糸は白。縫い損じたらそうと分かる白をなぜ??腕に自信の表れ、なのでしょうか。で、羽根の付け根部分やヒールカップの切り替えし部分は、な、な、なんと、四連です!

かつ、非常に細かく、美しい。そこまでやるか。そこまで、できるのか。まさに、職人の技です。

 

先日旅立ったMade in OSAKA、「小林商店」の靴もこんな感じでした。どちらも、ヒールカップが立体的かつ美しく素晴らしい。当時の職人さんのこだわりだったのでしょうね。

全景。素敵です。プレーントゥなのに個性的、かつ、職人の技の光る素晴らしいペアです。

 

出自不明の中井特製なこいつ。税別ワンコイン500、でした。

はは。笑っちゃいます。こんなのがあるからリサイクルショップ巡りはやめられません。アンノウンブランド扱い、万歳!

 

で、おそらくこのペア。遺品整理か何かで出てきたものではないでしょうか。

ざっくり、1960-70年代の品かと。誂えたのが30-40歳のころと仮定すると、注文した方は1920年~1940年頃の生まれ、ということになります。

Vクリート2個付と小判ハトメをオーダーした、大正から昭和戦前生まれのオシャレな爺さんのペア。

引き継いじゃったし。

よっしゃ、じいさん、任せとき。

時間かかってもいいから、どんな奴か、じっくり調べてみましょう。

一生手放さないやつ、が、また一足増えてしまった笑。

 

 

・・・てなことで、今年2018年の更新はこれにて終了。

1年間お付き合い頂き、誠に、誠にありがとうございました。

これからも引き続きよろしくお付き合いのほどお願いいたします。

 

来年から更新曜日を「月・金」から「火・金」に変更させて頂きます。

カキーン!です笑。

新年第一弾は、今年同様にめでたく、元旦(火)スタートです。

それでは皆さん、どうぞ、素敵な新年をお迎えください。

 

ごきげんようー!

 

モバイルバージョンを終了