こんにちは、ばしです。
昔むかし、といっても数年前ですが、
「2000円でお釣りが来るやつは持ち帰る」というマイルールがありました。結構掘り出し物もありました。最近もいろいろ遭遇してます。例えば先週も、ソックシートに「BOSTONIANS」のシールつきのボロいやつ1800円とか、スワンネック&グッドイヤーヒールのキャップトゥ1300円とか。
安い面白そうなやつを見かけてはいるのですが、履かない靴が無駄に増えてもしょうがないので数年前から「迷ったら買わない」ようにしてます。そして何より、今月は「1000円でどんな靴がゲットできるか」にチャレンジ中です。「1000円でお釣りがくる」ことに意味がある。
なもんで、パトロールの際は
「1000円以上の掘り出し物に出会ったらどうしよう」とハラハラどきどきです。幸か不幸か、今のところはそのような出会いはないのですが、これがまた結構スリル満点なんですよね(←バカ)。ただ、今日は危険だな。お彼岸なんで今日はこのあと墓参りに出掛ける予定なのですが、墓参りの帰り道にはこれまで結構ゲットしてるんですよね。嗚呼ご先祖様、今月に限って言えば、できれば千円まででプリーズ。
例えば、こんなやつ。
ぼ、
ぼろい。
けれども、
安いです。
ワンコインです。
何者かといいますと、
黒いスムーズレザーのアッパーですが、こいつ、サイドレースのチロリアンシューズです。
チロリアンシューズは1足持ってます。
今年7月、
日本製と思しきやつを拾ってきました(過去記事)。チロリアンって大体こんな顔ですね。チロリアンシューズなんてそんな何足も要らないのですが、
今回のは黒だし、
で、何よりサイドレースです。カッケーです。くるぶしのあたりも極端に低くなっていて、なんか本格的な雰囲気です。何より、千円未満しか買わない今月の私にとって、これ以上のないくらい素敵な出会いといえるやつです。
サイズ表記はあるかな?
どこにもありません。
ソックシートにロゴあり。
上の擦れてしまってる部分がどうやらブランド名のようなのですが、悲しいかな、読めません。下の読める部分、「ZWIEGENÄHT」とあります。ドイツ語のようです。ブランド名と関係あるのかないのか分かりませんが、ネットで英語に翻訳してみたら「DOUBLE STITCHED」となりました。
確かに、ウエルト部分に糸が2本。
ダブルステッチ、というよりはノルウィージャンだと思うのですが、ドイツ語やドイツ靴のことはよくわかりません。ですが、チロリアンシューズといえばアルプスのチロル地方由来の靴ですので、こいつは有名無名問わず、本格的なやつであることは間違いなさそうです。
履き口も色が剥げてたり、コバ回りも同様、見た目にぼろいですが、そう見えるだけでダメージの類はなさそうです。よし、綺麗にしましょう。儀式です。いつも通りまずは左足から。
ステインリムーバー
ワックスの類はなし。
爪先にキズあり。あとで黒を入れよう。
LEXOL
アッパーは布にとって。
コバ回りは歯ブラシでガシガシと。
デリケートクリームもどき
いつもの百均のヒト用クリームで保湿。
特に乾いた風でもありませんでした。
リッチモイスチャー
もちもちになるやつも投入。
意外とさらりとした仕上がり。
TAPIR レダーオイル
油分補給&保革。
爪先のキズが目立たなくなりました。
さて、オイル入れましたのでしばし浸透を待つ。
その間に、コバ回りとソールを綺麗にしよう。
コバインクの黒、ちょっと前に購入しました。
ええ、やっと買いました。
ペンタイプの形状が扱い易くてグッドですね。
どうでしょう?
ラバーのソールもきれいにしました。
!!!
なんとっ!「NORVIC」とあります。NORVICは英国ノーザンプトンにあったシューメイカーです。ここの靴は1足持ってます。
Sir Herbert Barker Shoe By Norvic。
整体医であるハーバート・アトキンソン・バーカー卿がデザインによる英国靴のこいつは、靴の中で足指がガバッと開く足にやさしいコンフォートシューズです。
今回のソールは、そんなNORVICとvibramのダブルネームのラバーソールです。
靴はおそらくドイツ、ソールはイギリスとイタリアのコラボ。ヨーロッパを一度に堪能できる1足、であります笑。ちなみに、NORVICは1981年にクローズとなったようなので、こいつもそれ以前のペア、という可能性が高そうです。
あとは、メイカーがどこか?
なのですが、正直よくわかりません。ドイツ界隈でチロリアンシューズ作ってるメイカーって、調べたらいくつか出てくるのですが、そのうちのどれも今のところしっくりこないんですよね。こいつの年代がすこしばかり旧いせいかもしれません。ま、氏素性は時間をかけて調べましょう。そんなことより、どんな経緯で日本に来たのか知りませんが、
ウエルカムトゥジャパン!!
さて、仕上げましょう。
コロニル1909ムショク
いつものクリームで。
ま、いいんではないでしょうか。
あ、いや、やっぱり爪先が。。
踵も、剥げ禿げ。
黒を入れよう。
パレードグロス
いつもならサフィールのビーズワックスを入れるところなのですが、どこへ直しこんだか行方不明なのです。
ま、似たようなもんでしょう。
こんなもんでいかがでしょう。
右も同じ手順で仕上げてメンテ完了です。
【BEFORE】
【AFTER】
おお、すっきりしましたね。
【BEFORE】
【AFTER】
やはりリユースショップのぼろいやつはメンテし甲斐があって楽しいですね。
屹立する爪先。
東欧靴でおなじみのブダペスタースタイルですが、かなり強烈です。壁、というよりも崖。オーバーハングしてないか(笑)?
ダブルステッチ?
ノルウィージャン?
どっちでもいいです。
履き口にもダブルステッチ。
切り替えし部分はトリプル!!!
一望してみました。
いい眺めです。
踵の色ぬけもだいぶマシになりました。
メンテはこんなもんで十分でしょう。
さて、
サイドレースは好みのスタイルです。
サイドレースは1足持ってます。
茶はカナダ靴。
チロリアンではありませんし、
爪先の屹立具合もそこまで極端ではない。
ですが、
こうして比べてみてみますと、ドレスシューズで見かけるサイドレースのスタイルは、チロリアンにインスパイアされたのではないかと思えてきますね。
しかし、あれですね。こうして比べるとくるぶし下のえぐれが凄いな。
履けば猶更際立つ。
ていうか、履けました。
履けてよかった(ホッ)。
くるぶし下のえぐれ、
ここまで下げる必要があるのかな?
そうすべき理由が何かあるのでしょうか?
まあ、上から見る分には普通だし、
なんでもいいです。
そんなことより、
ソールがチャームポイントです。
サイズ感ですが、
実感としてはUS7.0EE~EEEといった印象です。爪先側ゆとりありまして、私の足には捨て寸なしで履いてちょうどな感じです。靴下履いても履けそうですが、素足が気持ち良いかな。
よし、素足の季節ももうすぐ終わりますし、今日この後墓参りはこいつで行こう。墓からの帰り道は今日は3軒だけ巡ろう。
じいちゃん。ばあちゃん。
類は友を呼ぶというらしいぞ。
今日はワンコインでお願いします。
(おしまい)