こんにちは、ばしです。
秋が深まってきた。
それもそのはず、11月ももう半ばです。クリスマスだとかおせち料理だとか、気づけば、年の瀬の足音が近づきつつある今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私はと言いますと、もうね、仕事にプライベートにと、11月前半はバタバタでした。バタバタさ加減を古靴のメンテ状況で表しますと、先月ゲットした中古靴7足のうちまだ2足しかメンテできていない、という程度にバタバタしております。
まあ、9月以前にゲットした靴のメンテを今月になってようやく、ということもあるわけですが、残り5足を年内中にメンテ&記事で紹介を終えることはできるか、あまり自信がない。ということで、詳細は先になるかもしれませんが、取り急ぎ顔ぶれのご紹介です。
ええ、今回は先月の振り返りであります。
5足減。優秀であります。
7足増。優秀な靴たちであります。
言うてる場合か。
詳細ご紹介。
いつも通りまずは売りから。
【旅立った靴①】MATSUBA の内羽根プレーントゥ
大変美しいマツバのペア。ずっと手元に置いて愛でるつもりでしたが、後輩に履いてもらうことにしました(「友に古靴をおくる(その2)」)。転がしたわけではないのですが、めでたく1足減。達者でなー。
【旅立った靴②】磔(はりつけ)WEEJUNS
1950-60sのBASS。アウトソールが反り返っていたものを板にはりつけてリシェイプしたやつ。こいつも上のMATSUBAと合わせて後輩に送り付けてみました。めでたく2足目減。達者でなー。
【旅立った靴③】和創良靴ウイングチップスリッポン
宮城興業さんが手掛けるカスタムライン、それが和創良靴。以前一足持ってましたが素晴しい出来だった。転がしたことを後悔していたところ、自分用にとメルカリで買ったアンノウンがまさかの和創良靴。喜びもつかの間、小さくて履けず、旅立たせました。ちょびっと儲かった。
【旅立った靴④】NICOLEブラインドブローグ
DCブランド全盛期に一世を風靡した二コルの当時のペアと思われます。小さくて私には履けませんが、なかなか素敵なやつということで転がすべく拾ってきました。4カ月ほど掛かりましたがようやく旅立ちました。思ったほど儲からず。まあ、いつものこと。
【旅立った靴⑤】FELLOWSシングルモンク
日本製のなかなかに出来の良いシングルモンク。友人にプレゼントしようと思ったら彼には履けず。自分で足を入れたら思いのほかジャストだったのですが、似たような靴は何足も不要とのことで転がしました。儲かりました。といってもメンテの手間賃程度ですが。損しなくてようございました。
以上が旅立った5足なわけですが、いやはや、5足ともなかなかに素晴らしいペアであります。中古靴万歳!
ついで、ゲットした7足のご紹介。こちらもなかなかに素晴らしいペアたちであります。こんな顔ぶれ。
【拾ってきた①】FLORSHEIM Barletta
蛇革のフローシャイム。中国製で比較的年代新しめと思われますが、詳しいことはまだよくワカラナイ。サイズとしては履けるサイズなのですが、流石にね、これはね、何に合わせたら良いかわからない。縁起物として持っとく予定です。そんな税込990円。
【拾ってきた②】JARMAN
チヨダ製のジャーマンです。チャーチライクなスエードのウイングチップなのですが、経年でクレープソールがかなり硬化しておりまして、温めて柔らな状態に復活させたうえで履く予定です。ええ、マイサイズです。そんな税込990円。
【拾ってきた③】HAWKINS for YELLOW CAB
ホーキンスの手によるスエードPTB。アウトソールはドクターマーチン。トリプルネームのUKメイドは1980-90s前半頃の品ではないかと思われます。私には小さいので、知人にあげるか転がすかのどちらか。そんな税込990円。
【拾ってきた④】YING &YANG
インアンドヤン。陰&陽の意のDCブランドのペア。全盛期である1980-90s頃のモノではないかと思われます。ここのドリズラージャケットを1着持ってます。それに合わせたいところですが、私にはやや小さい。なのに拾ってきたのには理由があります。詳しくはそのうちに。そんな税込990円。
【拾ってきた⑤】madras EXTRA
先日履き下ろしたマドラス。ええ、未使用品を頑張って履き下ろしました。旧い日本製の靴って、デザインが独特なのが嬉しい。唯一無にではないかと思う。「EXTRA」を僕は「エキストラ」と読んでいたのですが「エクストラ」との表記も多いようです。まあ、どっちゃでもかまわん。そんな税込990円。
【拾ってきた⑥】ALFRED SARGENT for SHIPS
こいつはメンテしました。やはり英国靴はよいですね。佇まいが良きかな。私には小さいこいつは転がす予定なのですが、バタバタしていてまだ出品出来てません。そんな税込1463円。
【拾ってきた⑦】TECNIC
メルカリでゲットした英国靴。ソックシートのロゴは判読できるのですが、有名でないためアンノウン扱いでかつ安かった。ebayで購入しようとすると送料含めて軽く1万円以上はかかりますが、約3分の1くらいの値段でゲットできたマイサイズ。近々メンテ予定。そんな4500円。
いやはや、黒が1足もないという。欲しくないわけではない。欲しい。なんだけど、良いなと思えるものは茶が多いんですよね。そもそも中古の流通量は茶と黒でどっちがどうなんでしょう? 何か理由があるのなら知りたい。で、5足が税込990円。ただみたいなもんです。10月はセカストで「あたり🎯」が多かったな。メルカリも🎯だったし、もうね、大当たり。そんな10月の7足でありました。
【まとめ】
売り買いはそんな感じ。
まあまあ頑張りました。残り2か月、売りを頑張ったら年間収支も少しは改善しそうです。増え方ももう少し緩和できるかも、、、いえ、無理です。
なぜなら、
zazaさんから譲り受けた貴重なビンテージたち。
10月のことだったわけですが、この13足は今回の売り買いのカウント外とさせていただきました。なぜって、その、まあ別に理由はないわけですが、僕のモノというよりは預かってるみたいなこともあり。まあ、そういう意味では手持ちのビン靴すべてがそうなわけですが笑。
ということで13足は別扱いとして、残り2か月、収支改善に励みます。なんせ、11月はすでに1足売れました。買いもまだ1足だけ。現在太平洋上を我が家に向かってくれております。
まだ買うんかい!との声が聞こえてきそうですが、ええ、買います、買い増す。まあ、1足くらいは必要です。なぜなら、11月は「アニバーサリーな月」なのです。おかげさまで、来週金曜日で拙ブログも9年目に突入となります。毎年、頑張ったご褒美に記念の品を購入してます。今回は久々にアレンにしてみた。
ちら見せ。
おお、
状態よさげです。
早く届かないかな。
届いたら最優先でご紹介。
おお、ごしちご、川柳も弾みますな。
気分も弾みます。
お楽しみに~。
(おしまい)
















