コンテンツへスキップ

Freek2Freek

米国ビンテージ靴を中心に単なる中古も  古靴とそのメンテナンスを楽しむブログ  古ぃ靴フリーク【ふりーくつふりーく】
メニュー
  • ホーム
  • シューケア用品
  • プライバシーポリシー

カテゴリー: LUDWIG REITER ルーディックライター

Ludwig Reiter のセミブローグ

2025年5月2日 / 2件のコメント

こんにちは、ばしです。   円安が若干緩和されてきましたね。 長らく150円前後だったのが140円前後に。とはいえ、だからといって海外からポチるうえで割安感を感じるほどではまだない。国内で買うか海外で買うか。ど…

続きを読む →

Ludwig Reiter のメンテ(後編)

2023年10月15日 / 2件のコメント

こんにちは、ばしです。   このところ珍しく仕事が忙しい私。 まあ、大変ありがたいことです。大変大変ありがたいことなのですが、ひとこと希望を述べさせて頂くとするならば、もう少し平準化してくれないかな。こんな一度…

続きを読む →

Ludwig Reiter のメンテ(前編)

2023年10月10日 / コメントする

こんにちは、ばしです。   暦の上では三連休でした。 あっという間に過ぎてしまいましたね。 皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はといいますと、 土曜は午後からネクタイの棚卸し。 日曜は朝から地元の地域運…

続きを読む →

BONTA de 靴修理(その10)

2023年1月29日 / 2件のコメント

こんにちは、ばしです。   いやあ、寒いですね。 全国的に大寒波だそう。私の住まう大阪は雪はそれほどではないのですが、寒さはほんと洒落になりません。寒いのが大の苦手な私は、心の内に靴を弄る情熱を燃やしなんとかバ…

続きを読む →

マイファースト LUDWIG REITER

2023年1月27日 / コメントする

こんにちは、ばしです。   このところ海外からも買ってます。 ええ、靴の話です。でも、だめですね。サイズをミスってばかりです。自分用にせっかく海外から取り寄せた靴なのに、小さくて自分で履けない。 円安だし、送料…

続きを読む →

カテゴリー

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

PROFILE

※ 当サイトではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Auther:ばし
性別:男性
地域:大阪
年齢:56歳(1969年6月10日製)
自己紹介など:詳しくは初回の記事「古ぃ靴フリークのブログスタート」をご一瞥ください。

「米国ビンテージ靴のススメ」
ビン靴って何?どう楽しめばいいの?という方向けの記事です。興味ある方、ご一読ください。仲間になりましょう笑。

instagram.com/freek2freek/
その日の足元の写真と、たまに川柳詠んでます。

「靴川柳自分で選ぶベストテン」
詠んだ句を厳選して記事にしました。

リンク

HUNGRY HEARTいつも何かを求めて
Old Fashioned Men
Ramblin’ On My Mind
シフクノ
靴AHOLIC
N.O.S. w/box (旧お気に入りモノ図鑑)
クロマメのブログ
日本古靴資料館
ナミの家

 

最近の記事

  • Florsheim Imperial 92315 “The Bradley”のメンテ 2025年10月10日
  • Florsheim Imperial 92315 “The Bradley” 2025年10月7日
  • Florsheim The Kenmoor 30736のメンテ 2025年10月3日
  • Florsheim The Kenmoor 30736 2025年9月30日
  • 【お知らせ】カテゴリー機能をリニューアルしました 2025年9月26日

最近のコメント

  • 【お知らせ】カテゴリー機能をリニューアルしました に bashi より
  • 【お知らせ】カテゴリー機能をリニューアルしました に zaza より
  • Florsheim imperial 93605(前編)コバ周りのメンテ に bashi より
  • Florsheim imperial 93605(前編)コバ周りのメンテ に とるえーん より
  • 色違いイーストコースト(中古のリーガルその36) に bashi より

Googleで検索またはURLを入力

サイト内検索

CopyrightⒸshoes-freek2freek All Right Reserved.