Florsheim Imperial 92315 “The Bradley”のメンテ
こんにちは、ばしです。 前回からの続きです。 8月最初の獲物であった1960s製のFlorsheimをメンテしましたのでその様子などご紹介です。前回記事で書きました通り、基本的なケアは出品者さんの方ですでに…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回からの続きです。 8月最初の獲物であった1960s製のFlorsheimをメンテしましたのでその様子などご紹介です。前回記事で書きました通り、基本的なケアは出品者さんの方ですでに…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 いやあ、ようやく涼しくなってきましたね。 嬉しい。ありがたい。何がって、ジャケット羽織ってネクタイ締めて電車で通勤できる季節がようやく到来したのでした。ええ、昨日から衣替え&電車通勤…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 10月最初の記事は前回からの続きです。 5月にゲットしてその後放置プレイ状態だったVARSITY型のフローシャイム。 ようやくメンテです。 いよいよ履き下ろしのときは近い。 今回のメ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 週4回を週2回へ。 8月の後半から更新頻度を減らしております。そういえばその昔は週2ペースだったこともありました。当たり前の話なのですが、更新頻度が週2回だけというのは、非常にゆとり…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回からの続き、後編です。 品番93605。 8月末にアメリカから届いたコードバンのフローシャイムです。コードバンの靴はあれやこれやと持ってますが、フローシャイムは今回で3足目です。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今年の夏は例年にない異常な暑さでした。 ですが、四季のある日本でそのような暑さがずっと続くはずもなく、9月も半ばを過ぎますと流石に秋の気配を感じます。ようやく屋外での作業が可能な程度…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 三連休が過ぎ去ってしまった。 どこに出掛けた何をした、というわけではないのですが、のんびりできました。古靴メンテは最終日つまり昨日の午後に一足だけ。昨日の今日で記事にする時間はありま…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回に引き続き今回もレザースニーカーです。 いや、まあ、別にスニーカーに夢中とかいうわけではありません。なのですが、先月6月は2足も買ってしまった。たまたまです。けどまあ実際のところ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前々回の記事で紹介した「ALBANY」。 「Flexibles」というラインのフローシャイムで、恐らく1974年製と思しきペア。サイズ表記は9.5Cなのですが嬉しい誤算、意外と小さめ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 早いもので5月ももう終わりですね。 段々と暖かくなっていく。このところ靴メンテは玄関先で行ってますが、この時期は渡る風も爽やかでとても気持ち良いです。ずっとこのままがありがたいのです…
続きを読む →