Florsheim The Kenmoor 30736のメンテ
こんにちは、ばしです。 10月最初の記事は前回からの続きです。 5月にゲットしてその後放置プレイ状態だったVARSITY型のフローシャイム。 ようやくメンテです。 いよいよ履き下ろしのときは近い。 今回のメ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 10月最初の記事は前回からの続きです。 5月にゲットしてその後放置プレイ状態だったVARSITY型のフローシャイム。 ようやくメンテです。 いよいよ履き下ろしのときは近い。 今回のメ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 週4回を週2回へ。 8月の後半から更新頻度を減らしております。そういえばその昔は週2ペースだったこともありました。当たり前の話なのですが、更新頻度が週2回だけというのは、非常にゆとり…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回からの続き、後編です。 品番93605。 8月末にアメリカから届いたコードバンのフローシャイムです。コードバンの靴はあれやこれやと持ってますが、フローシャイムは今回で3足目です。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今年の夏は例年にない異常な暑さでした。 ですが、四季のある日本でそのような暑さがずっと続くはずもなく、9月も半ばを過ぎますと流石に秋の気配を感じます。ようやく屋外での作業が可能な程度…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前々回の記事で紹介した「ALBANY」。 「Flexibles」というラインのフローシャイムで、恐らく1974年製と思しきペア。サイズ表記は9.5Cなのですが嬉しい誤算、意外と小さめ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 早いもので5月ももう終わりですね。 段々と暖かくなっていく。このところ靴メンテは玄関先で行ってますが、この時期は渡る風も爽やかでとても気持ち良いです。ずっとこのままがありがたいのです…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は前回からの続きです。 コストダウンに伴う品質の低下が始まり、時に「魔の1973年」などとも揶揄されるまさにその「1973年製」のザ・ローレル。今回はこれをメンテナンスする中で、…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回記事「ゆくくる4月」でも触れました通り、 このところ原点回帰しまして米国ビン靴に注力中であります。アレンとフローシャイムのビンテージ靴をメインとしていくつもりで、4月も3足購入し…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は久々のフローシャイムのペアです。 今年9月にアメリカ村のビンテージショップ・Flag used clothingさんで購入したものです。Flagさんでは8月にブランド不詳のスリ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 いやあ、台風の影響、広範囲でしたね。 台風そのもの、というよりもそれによる全国的な雨。そして、大型であることを見越しての列車や飛行機の運休、それに伴うイベントの延期など、全国的に動き…
続きを読む →