自分でパティーヌ・その1【準備編】
こんにちは、ばしです。 現在、下駄箱の靴の整理中の私。 個々のペアを眺めていて思うことは、いやー、靴って、永く履けるものなんですね、あらためて。デニムなんかの衣類と比べて、革は経年劣化の程度が緩やかだからこそ、こうして何…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 現在、下駄箱の靴の整理中の私。 個々のペアを眺めていて思うことは、いやー、靴って、永く履けるものなんですね、あらためて。デニムなんかの衣類と比べて、革は経年劣化の程度が緩やかだからこそ、こうして何…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 靴棚に空きスペースをつくろうと、ただ今手持ちの靴を売り出し中の私の元に、また靴が1足増えました。 30年来の友人にあげたはずのこいつ。4~5カ月ぶりに帰ってきました。 STAFFOR…
続きを読む →こんにちは。ばしです。 意図したわけではないのですが、フローシャイムが続いたのでもう一発。 「〇〇フローシャイム」第三弾は、齢(よわい)六十のこちら。 フローシャイム Uウィング ・SIZE:…
続きを読む →こんにちは。ばしです。 もうすぐ4月。 あと2週間もすれば、街中には初々しいフレッシュマンが行き交う、そんな季節になりました。今回は、最近私の元にやってきた新入りのこいつ。 初々しくはないです。だってビンテージだし(笑)…
続きを読む →こんにちは。ばしです。 3月も半ばを過ぎるとすっかり春ですね。今日の大阪は雨模様のようですが、それでも、春の陽気にほだされて、暗い黒ではなく明るい茶色の靴を履きたくなるのは私だけでしょうか。 今回は、茶色のこいつ。 &n…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 500円で拾ってきた自由人、「FREEMAN」の手入れ第3弾です。 (第2弾の記事はこちら) 前回、シューグーでの補修を試みましたが、なかなか思うように仕上がらず、追加の作業しました…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 私ごとですが、高校生の息子と娘がおりまして、男親として、彼(息子の方)にはどうせならオシャレで、女の子にモテたりしたら嬉しいかな、なんて、世の中の親父と同様に考えるわけです。 で、古…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 クラウンウィンザーbyボストニアンその② ・サイズ:7(DかC) ・茶色のシェルコードバン ・内羽根ウィングチップ(フルブローグ) ・1980年前半のペア 前回の最後にちらり…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 先週は金・土と1泊2日で東京出張。大阪生まれの大阪在住ですが、仕事で10年ちょっと東京にもおりました。今回は、当時の諸先輩方に10年近くぶりにお会いするということもあり、気合い入れて…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 500円で拾ってきた自由人、「FREEMAN」の手入れ第2弾です。 買ってくれた人が、手元に届いてすぐ履けるように、踵の修理を断行してみました。 シューグー 過去にも登…
続きを読む →