娘にバスのローファー
こんにちは、ばしです。 今回は5月の1足目のご紹介です。 以前から娘や家内の靴をちょこちょこ拾ってくるわけですが、かなりの確率で「要らない」とNGを食らいます。なんだけれども、失敗は成功の母、ということで、…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は5月の1足目のご紹介です。 以前から娘や家内の靴をちょこちょこ拾ってくるわけですが、かなりの確率で「要らない」とNGを食らいます。なんだけれども、失敗は成功の母、ということで、…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 冒頭からすみません、 今回の記事、長いです。2記事に分けても良い文章量なのですが、内容的に何処で切るべきか判断がつかない。なもんで、長いまま行きます。また、そんな長いくせに最終的な結…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 日頃の行いが良いからでしょうか(笑)。 このところミントコンディションなペアによく遭遇します。そう、それはまさに So-Good な感じ。ありがたい。ただ、サイズは必ずしもマイサイズ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今週のブログは、 「メンテが不要」もしくは「軽くで済む」やつばかり登場の予定です。靴はね。ネクタイはリペアが必要なやつばかりだったな。 昨日も書きました通り、この週末は天候が不順だっ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 後編です。 前回からの続きです。振り返っておきますと、 「ガラスレザーっぽいこのアッパーに水分・油分・クリームがどの程度浸み込むのか」 というのが今回のメンテのテーマです。 レノマッ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 最近忙しいです。 土曜日ですが今日も仕事。決算対応。やむなし。そもそも5月はGW明けからずっと忙しい毎日です。仕事では珍しくトラブル対応。リカバリーのため検品やら内職的な手作業やら、…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は久々にゲットしたwright のフィッティングについてのリポートです。4月半ばに届き、5月初旬にメンテしたwright arch preserver shoes。 サイズ表記は…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回の続きです。 久々に手に入れたwrightのペア。 外羽根の4穴。Uチップ、といっていいのでしょうか。エプロンフロントダービー? 呼び方はさておき、見た限りダメージ等はなさそう。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 GWは古靴のメンテ&リペアに励むつもりだったのですが、なんやかんやとバタバタしていて思うように取り組めませんでした。特に、リペアについては、休み前に道具は色々と、写真以外にもあれやこ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 お盆とお彼岸には必ず墓参りに行きます。 東京にいた頃は流石に行けなかったけど、大阪に帰ってきてからのこの十数年はよほどのことがない限りできるだけ足を運ぶようにしてます。子供の頃からの…
続きを読む →