うちどめ REGAL(中古のリーガルその30【後編】)
こんにちは、ばしです。 今回は前回からの続きです。 【前編】では、布タグリーガルインペリアルPTBにグリセリン保湿したところトゥにまだら模様が発生、オイルクリーム入れるも改善せず、さてどうしましょう、という…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は前回からの続きです。 【前編】では、布タグリーガルインペリアルPTBにグリセリン保湿したところトゥにまだら模様が発生、オイルクリーム入れるも改善せず、さてどうしましょう、という…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 「革底の旧いリーガルは買いだ!」 などと言い始めて5〜6年。念のためお断りしておきますが、革底でないとだめだとか、最近のはだめだとか、そんな意味ではありません。リユースショップにおけ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 ひと月ほど前のことです。 海外サイトでチェックしてたペアがいきなり50%オフに。それも複数のセラーで何足も。世界的に景気がよくないんでしょうかね。あるいは、皆、お金を払ってまで中古靴…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 「お買い得」なやつに目がない私。 リユースショップでもネットでも、そんなやつに遭遇しますとついつい予定外の買い物をしてしまいます。まあ、そういう意味では大体いつも、十中八九予定外なわ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 昨日は立春でした。立春とは、 「冬が極まり春の気配が立ち始める日」らしい。まだまだ寒さ厳しい毎日ではありますが、確かにそう言われてみれば、少しずつ陽も長くなってきている。少しずつでは…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 米国製ビンテージシューズの蒐集。 今はすでに存在しないメーカーも多いため、旧い年代であればそれだけで貴重でコレクターの垂涎の的となるわけでですが、それ以外にも、個別に押さえておきたい…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 1月も半ばを過ぎたというのに、今回のペアは昨年10月に拾ってきたやつです。「転がす専用」として拾ってきたのですが、なかなかメンテに手が回らず長らく放置。別にさぼってたわけではないので…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は、3連休の奈良巡りで拾ってきたペア。 メンテも完了、お披露目です。 こいつ。 FLORSHEIM 30725 さすが古都・奈良です。古いモノがありま…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 いやあ、参りましたね。 1ドル150円!ですって。 ビン靴は当面海外からは買えないな。 ま、しょうがないです。円安は日本にとっていいことも沢山あるわけですし。私も当面は国内回帰でいこ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は7月に届いたペア。 ようやくメンテいたしました。 こいつ。 Florsheim Imperial 2S-3396 Split Toe Derby 大…
続きを読む →