Freek2Freek

新年のご挨拶2024

<p>こんにちは、ばしです。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>遅ればせながらようやく今年の初投稿です。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"-webkit-text-size-adjust&colon; 100&percnt;&semi;">初めに、<&sol;span><span style&equals;"-webkit-text-size-adjust&colon; 100&percnt;&semi;">この度の能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。いやはや、元日から大変ショックなことで、2024年は哀しい幕開けとなってしまいました。<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>で、すっかりどっさりサボってしまいました。1月半ばには更新のつもりが手が動かず今日になってしまいました。ブログの正月休みがいつもより長くなったことと今回の震災とはなんら関係はないのですが、能登とは浅からぬ縁のある私です。<&sol;p>&NewLine;<p>私事ですが、戦前生まれの母が幼少期に疎開し、その後十年を過ごした地が能登でした。亡き祖母の生まれ故郷である穴水町中居東という海に面した小さな村で、私自身も子供の頃、夏休みに何度か家族で墓参りに訪れました。<&sol;p>&NewLine;<p>小学生の頃の夏休み。遠い記憶が僅かに残ってるだけなのですが、目の前には海が広がりすぐ後ろは山。小さな漁船でポンポンと穏やかな湾に出て釣り糸を垂らしたり、高台にあるお寺の本堂で座禅のまねごとをしてみたり。<&sol;p>&NewLine;<p>海岸近くの親戚ん家でいただく料理は朝に昼に夜に、いつも沢山の新鮮な海の幸。どれもこれも美味いわけですが、中でも特に「ベラ」という大阪では見たことのない熱帯魚みたいに綺麗な縞々模様の魚の塩焼きがとても美味かったな。<&sol;p>&NewLine;<p>そんな、母の故郷の町並みを壊した地震から早いもので3週間が経ちました。今も続く余震と厳しい寒さの中、復旧・復興に向け尽力頂いてる方々に感謝しますとともに、兎にも角にも、被災地に一日も早い春の到来と平穏な日常が戻ることを願ってやみません。<&sol;p>&NewLine;<p>で、思いますに、ひょっとしたら被災された方の中にも一人くらいは拙ブログを読んで頂いてる方がいるかもしれないな。私にできることといえば応援することとブログを書くことくらいしかないので、今年もこれまで同様に古ぃ靴フリークのお馬鹿な日常を綴っていきたく思う次第です。<&sol;p>&NewLine;<p>笑って頂けますと幸いです。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p style&equals;"text-align&colon; center&semi;">&star;<br &sol;>&NewLine;&starf;<br &sol;>&NewLine;&star;<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>そんな2024年のスタートですが、<&sol;p>&NewLine;<p>さて、今年はどんな一年にしようか。ええ、私の古靴ライフと古靴ブログの話です。いつもより長めの正月休みの間にあれこれ考えるつもりだったのですが、結局何もせず終い。古靴漁りもメンテも去年の振り返りも、ほんとに何もしてなくて、1月も後半だというのにほぼノーアイデアです。<&sol;p>&NewLine;<p>とりあえず今年は、今年こそは、買い控えようかと思っております。ええ、嘘ではなくホントに。休み中に考えたことといえば、まあ、その程度です。で、実際にこの1月はこれまで1足も買ってません。海外からの到着待ちもなしです。おお、グッジョブ、俺!<&sol;p>&NewLine;<p>まあなんといいますか、「これが欲しい!」というのが特段ないんですよね。そりゃあね、フローシャイムのバイキングだとかハノーバーのインペリアルだとかネトルトンのアルゴンキンだとか、その手の「王道中の王道」はあればそりゃそれで嬉しいでしょうけど、大枚はたいてまで欲しいわけではない。<&sol;p>&NewLine;<p>強いて挙げるなら、「クラウンウインザー(馬ロゴ)のマイサイズ」とか、「アレンのブルバードのマイサイズ」とか、以前持っていたけどサイズが微妙に合わなくて泣く泣く手放したやつらのジャストなサイズのを改めて買いたい&履きたい、といったくらいです。<&sol;p>&NewLine;<p>それに、去年までのようにあれこれ買ったとしても、その時点でメンテして、一、二度履いて、その後はあまり出番のないものも少なくない。そもそも靴が多すぎて、登板回数の多いやつですら出番は月に1回程度です。<&sol;p>&NewLine;<p>やはり今年は、今持ってる靴を履くこと&メンテすることに注力したほうがよいのでしょうね。そして何より、実はこれが最大の理由だったりするのですが、スペースがもう限界、です。置き場所がない。年末にだいぶ整理整頓してとりあえず収まりはしたけれど、これ以上増えたらホントにホントに置き場がない。<&sol;p>&NewLine;<p>ということで、今年は「買い」は控えめ。「売り」「メンテ」「修理」「履く」ことを主眼にしようかなと考えております。その分、マフラーやらネクタイやら、靴以外のネタが増えるかも。まあ、そもそも昨年後半から英国靴や英国ニットなどを取り上げることも増えていて、すでに「米国ビンテージ靴を中心」とは言い難くなってきているのも事実です。少しくらい脱線しすぎても今更問題ないでしょう。<&sol;p>&NewLine;<p>とはいえ、そんなこと言っててもこれもまた出会い次第なんですよね。いざ蓋を開けてみれば「過去サイコーに出会いに恵まれた1年」にならないとも限らないし、あるいは「過去サイテーに出会いに乏しい1年」となることも有り得るわけで。<&sol;p>&NewLine;<p>ともかく、あんまりガチガチに考えるのはよくないな。今年も気軽にゆるりとゆければよいなと思う次第です。と言いながらも、更新はカキーンと週3回。昨年同様「火曜金曜プラス日曜日」、張り切って頑張ります。ええ、私、一旦始めたらなかなか辞めれない性分です。自分で自分の首を絞めるタイプ、なのかも・・・。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>そんな感じで、<&sol;p>&NewLine;<p>ぼちぼちと再始動です。靴メンテはサボタージュ継続中ですが、通常通り次の更新は今週金曜日。徐々にギヤを上げてく予定です。まあ、予定は未定であり決定ではないのですが、次回からは通常運転の予定です。<&sol;p>&NewLine;<p>本年もどうぞよろしくお願いいたします。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>(おしまい)<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS Content Ad Plugin v&period; 2&period;0&period;92 -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad19390 " id&equals;"quads-ad19390" style&equals;"float&colon;none&semi;text-align&colon;center&semi;padding&colon;0px 0 0px 0&semi;" data-lazydelay&equals;"0">&NewLine;&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/kiyo1484/shoes-freek2freek.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298
モバイルバージョンを終了