Freek2Freek

NUNN BUSH のヴァンプ・ローファー

こんにちは、ばしです。

 

ひと月ほど前のことです。

海外サイトでチェックしてたペアがいきなり50%オフに。それも複数のセラーで何足も。世界的に景気がよくないんでしょうかね。あるいは、皆、お金を払ってまで中古靴を買いたくはない?

お金を払ってまで中古靴を買いたい私ですが、海外からは送料も高いし、よほどお買い得でないと、ね。そんな私にとって「半額」はかなり魅力的です。お買い得さ加減に思わずぽちっ、とな。

こいつ。

 

 

NUNN BUSH ANKLE FASHIONED
FLEXIBLE FETHERWATE

ナンブッシュのペアです。

シミはありますが、とても綺麗なフォルムのヴァンプローファーです。
送料込みで40ドルちょっと。このくらいの値段なら、海外からでも気兼ねなく買えます。

「ANKLE FASHIONED」ラインの、

「FLEXIBLE FETHERWATE」仕様のヴァンプローファー。

アウトソールの返りの良さと軽さが特長のペアらしい。

いや、そんなことより、このフォルム。
大変綺麗です。

口が「がばっ」と開きそう笑。
どんなふうに縫われているのでしょう。ラインに沿って小穴が並んでいます。顔を縫われた痕みたいです。君のニックネームは「フランケン」にしよう。

サイズは8D。マイサイズです。ほかの数字の意味はよく分かりませんが、このラインはおおむね1960s頃のもののようです。

大衆靴メイカーのナンブッシュ。

特段高級というわけではありませんが、1960sのペアのアッパーは往々にして上質です。くたびれた印象のこいつも、きちんと手入れすれば蘇る、はず。

がっつりメンテしましょう。
と、その前に。

ありゃりゃ。口、開いとるし。
そんな説明あったっけ??
50%オフとなった分は修理代に消えそうです。
ほんともう開いた口が塞がりません。
まあ、それでもお買い得なやつなので、
そんなに腹が立たない私です。

さて、いつも通りいきましょう。

 

 

ステインリムーバー

両足いっぺんに進めてます。

爪先のシミが結構すごいです。

 

LEXOL

水分を結構吸い込みます。

ゴールデンハーベストっぽい色目は乾いてるせいなのかも。当初よりは色濃く仕上がりそうです。まあ、ビン靴あるあるですな。

 

レノマット

シミがすごいので、強烈リムーバーを投入。

色落ちしやすいのでガシガシやるのは禁物です。軽く撫でるように。

あんまりきれいになりません。

爪先以外はいい感じです。
とりあえずこのまま進めましょう。

 

グリセリン保湿

がっつり保湿です。

ぐんぐん吸い込むので、結局翌日までこのまま放置しました。

さて、24時間後。

うん、いい感じです。

爪先以外は。
まあ、メンテ途中のことですし、気にしない、気にしない。
さて、オイル入れましょう。

 

TAPIR レダーオイル

全体的にしっかりと、

2度塗りしました。

このまま3日放置したのち、追いオイルです。

 

クリストフポーニー レザーセラム

オイルです。

ギトギトです。

でも、爪先は・・・。
この後、爪先にだけ追いセラムしました。
先週金曜日夜のお話です。

 

☆★☆★☆★☆

 

さて、36時間後。
一昨日、日曜日の午後。

しっとりしました。水分補給に油分補給はこれ以上は必要ないでしょう。

手触りがすべすべなのは、もともとのポテンシャルかと。
爪先は・・・、まあ、しょうがない。
別角度から。

形はきれいに整いました。

仕上げていきましょう。

 

まずはソールから。

赤文字で「3R」。どんな意味かな。わからん。

いつものパレードグロスがなくなったので、トラディショナルワックス入れました。

コロニル・ニュートラルで仕上げ。これはいつも通り。

ソールもぴかぴかが好みです。

次いで、コバ回り。

粉拭いたみたく白くなってます。イケてません。
ブラッシングしたうえで、黒いクリームを入れて物理的に黒くしよう。

歯ブラシ使いました。
まあ、こんなもんで。

さて、アッパー、仕上げていきましょう。

 

コロニル1909(ムショク)

指にとって、

ぬりぬりと塗り込む。

全体的にしっかり塗り込みました。

このあとウエスで拭いてブラッシング。

どうだ!

おおっ、いい感じです。

爪先はなにか追加施術が必要そうですね。
とりあえず右も。

いい感じです(爪先以外は)♪

しゃあないですね。
爪先だけ補色しましょう。

 

コロニル1909(濃茶)

どうでしょう。

少しはマシ、かな。
でも、左の擦れ傷がどうにもこうにも気になります。この後、傷のあたりにビーズワックス(茶)を入れて、再度コロニル(ムショク)で仕上げました。

メンテ、完了!

 

 

【BEFORE】

【AFTER】

 

おお、いいかも。

 

【BEFORE】

【AFTER】

トゥの傷もだいぶ目立たなくなりました。

 

【BEFORE】

【AFTER】

いい感じです。

保湿&油分補給&ムショクのクリームでこの仕上がり。全体的に補色が必要かもと思ってましたが、不要でした。やはりアッパーの革質が素晴らしいんだと思います。

色目はだいぶ濃くなりました。オイル入れた分、濃さは増してはいるでしょうが、元の色目はビフォーほどは薄くはなかったのではないかな。

今回、レダーオイル2度塗り+セラム入れましたが、ぐんぐん吸って吸って、吸いまくりです。アブラギッシュでギトギトなのは最初だけで、丸1日経てばすべすべになりました。

ビン靴は履き口のダメージ回避の意味から水分補給は欠かせないわけですが、このくらい旧いビンテージは、想像以上にアッパーから油分が抜けてしまっているのかも。思ってる以上に油分補給が重要なのかもしれないな。

最近また旧いビンテージをちょこちょこ弄ってますが、あらためてそんな風に思う次第です。

 

さて、サイズ感の確認です。

なのですが、左足ソールにダメージあります。
プロに修理してもらおう。
とりあえず右足だけ入れてみました。

ベリーベリーいい感じです。

素足でジャスト。履き口はゆるみが一切なし。とてもしっかりフィットしてます。爪先周りは幅も長さも適度にゆとりあり。ですが、緩いというわけではない。靴下履いても履けなくもなさそうですが、そもそもローファーは素足で履くのが好みです。

申し分ないサイズ感です。

爪先の擦れ傷も気にならないし、

何より色艶が素晴らしいです。

1960sのペアは、手をかけた分だけ応えてくれます。

磨きのスキルなどは不要です。必要な手順を踏みさえすれば、誰がやってもおおむね同じようには仕上がります。自分が凄腕のシューシャイナーになったような気分になれます。まあ、腕ではなく、靴のおかげなんですけどね笑。

ですが、これぞまさにビン靴メンテの醍醐味です。

今日はバレンタインデー。

まだ2月も半ばではありますが、
立春以降、日ごとに暖かくなってきてます。
春もそう遠くはなさそうです。
今月中には修理完了しとかねば。

 

準備万端整えて、春の到来を待ちましょう。

 

(おしまい)

 

モバイルバージョンを終了