こんにちは、ばしです。
めちゃ暑いですね。
こんなに暑けりゃ、汗もかくし食欲も減るし体重も減りそうなもんですが、汗はかいてるけど食欲は旺盛、運動してるのになかなか体重は減らない私です。まあ、微減、といった感じであります。
我が家の古靴事情はと言いますと、
ご存知の通りここ何年も増加傾向であります。なかなか減らないのは、積極的にダイエットしてないからに尽きる。ただ、少しばかり増えすぎた。どれをいつ履いたか分からないことは茶飯事で、
「そういえばこんな靴持ってな」
なんて具合に存在そのものを忘れていたようなモノもあったり。このあたりでいい加減、3軍以下は放出することも考えたほうが良いかもしれない、なんて風に思ったり思わなかったり。そんな8月も間もなく1週間が過ぎます。
今回は先月7月の振り返りです。
まあ、ね、なんともかんとも。
コメントは最後に譲りまして、個別の状況をさくっと振り返りましょう。
いつも通りまずは売りから。
【旅立った靴①】リーガルのサドルシューズ
去年の春に拾って来たぼろいリーガル。
手間暇かけてなんとか見られるようにまできれいにしました。何度か自分でも履きましたが、出番がさほど多くはない。安定的に人気のあるリーガルですが、サドルシューズは中古の流通量も多くなくて、売れやすいのではないか。
と、思って出品したらソッコーで売れました。売値も買値も少額でしたが、メンテナンス代程度はなんとか儲かりました。めでたし、めでたし。
以上、売りは1足だけでした。
以下、買いの4足ご紹介。
【拾ってきた①】FREAK Collection
メルカリでゲットしたマイサイズの濃茶のペア。内羽根のプレーンな靴ってなかなかお目にかかりません。こいつを引っ張ってきた理由、それは、安かったこともあるのですが、
ハンドソーンウエルティッドなのです。旧い(旧そうな)ハンドソーンのジャパンビンテージは仮に売り払うことになったとしても損はしないでしょうから、悩んだら保護、というのが最近のマイルールであります。
マイサイズのこいつは売っ払うことはなさそうです。
【拾ってきた②】SUN°COREのチロリアンスニーカー
近所のトレファクで遭遇。税込4400円と安くも高くもない価格でしたが一目惚れでした。
私をレジへと向かわせたこいつは「SUN°CORE(サンコア)」というジャパンメイドの品です。
分厚いビブラムソールが装着された白いストラップ仕様のチロリアン。白だから夏に持ってこい。なだけでなく、スエードのほっこりしたフォルムは秋冬の足元にも映えそうです。少し重いのが玉にキズですが、トレーニングと思えば軽いもんです。
【拾ってきた③】Dr.Martens HOLT BOOT
近所のセカストで拾って来たのはドクターマーチンのトレッキングブーツ。
レディスサイズでかつおんぼろだったのですが、安くなったこともあり持ち帰ってきました。
しっかり手入れしまして、まあ、なんとか見られる程度にはなったか。家内と娘のいずれかの足元に収まれば嬉しいのですが。木枯らしが吹くころに打診してみようと思います。
【拾ってきた④】銀座ワシントンの内羽根ブーツ
ばね式のシューキーパーの所為でアウトソールが変形してしまったファブリックなブーツ。このままではあまりに不憫。元の状態に戻してやるべく持ち帰ってきました。
ソックシートに布タグが。銀座ワシントンのオリジナルライン「CRIFF」のペアです。印字からは26センチUS9C相当と推察されますが一回り小さかった。転がす予定です。
丸洗いして形は整いました。まあ、なかなかに楽しい体験でした。自分では履けませんが、当初の主目的は達成です。めでたし、めでたし。
以上、買いの4足。
どれも素敵なペアでした。
出会いに感謝。
【まとめ】
単月で3足増で収支は7千円ちょっとのマイナス。
通年での収支の改善にはつながりませんでしたが、まあ、お遊びの範囲で許容範囲でしょう。4足買いましたが金額は1足あたり@2500円ちょっと(税込)です。たまたま出会ったやつをゲットしましたが、積極的にパトロールすることはなかった。理由は「ボロ靴の修理に注力し始めたこと」が一番大きいです。その分、メルカリやebayの出品物を漁ることはいつもより少なかったような。
「修理に注力」することは8月も変わりありません。なんだけれども、出会いというものはコントロールが効かないもので、8月に入ってからの1週間ですでに5足もゲットしてしまった。とはいえ、自分で履く用は1足だけで、他は転がしたら確実に儲かりそうなやつとか、二足三文で雑多な靴コーナーに鎮座した古びた不憫なやつばかりです。
あらためて思う。
様々な魅力的な靴を見て、買って、所有して、履いて、転がして、楽しいです。楽しいのですが、結局のところ一番の喜びは、「ボロいやつを手をかけてメンテしたり修理して」「見た目にも機能面でも輝きを取り戻してくれること」に尽きる。
その作業・行為・プロセスが一番の楽しみであり醍醐味であります。なので、今後も買いの手を緩めることはない。保護活動の手は緩めるべきではないのであります。課題は「売れゆき」だけです。先月も1足しか売れなかった。どう克服するか。が、下半期の大きなテーマであります。まあ、以前からずっと大きなテーマなのですが。
☆★☆
最後に、お知らせ。
明日から2週間ほど、
長めの夏休みを頂戴します。
次回の更新は【8月22日(金)】です。
皆さんも素敵な夏休みをお過ごしください。
(おしまい)