ギルコのシューツリー
こんにちは、ばしです。 今回はシューツリーの話です。 型崩れなどを防ぎ、革靴を長持ちさせる上で必須のアイテムであるシューツリー。今から三十五年前、二十歳のときに初めて買ったシューツリーは今も現役で活躍中です…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回はシューツリーの話です。 型崩れなどを防ぎ、革靴を長持ちさせる上で必須のアイテムであるシューツリー。今から三十五年前、二十歳のときに初めて買ったシューツリーは今も現役で活躍中です…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は少しブルーな話です。 下らない話でもあるわけですが、実はネイビーの靴を買いまして、なんていう話ではありません。ええ、一応ね、今月は買わないと決めています。で、買えないと思うと少…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 早いもので6月はもう半ばというのに。 まだ、1足も買ってません。ええ、今月は買いません。有言実行が信条の私です。まあ、今この瞬間は、ね。でもほんとに、「実はeBayでポチったのが洋上…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 5月ももうすぐ終わり。 思えば、GWに自分でリペア作業に取り組もうと思っていたのですが、ズルズルと時間が過ぎてゆき今日まで結局何もせず終い。6月は「リペア月間」と位置付けて、買いは控…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 先々週、久々に大阪駅前第三ビルへ行ってきました。半年とちょっとぶり、行く先は地下2階のBONTAさん。今月10月はリペアに出すと決めておりました。 売り買いの収支改善のために修理費用…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 そんな大した話ではないです。 こないだルーディックライターに自分でトゥスチールを装着したのですが(過去記事)、 お世辞にも上手とは言えませんが、 まあ、応急措置です。プロにお願いする…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 梅雨ですね。 この時期、我が家の近所の田んぼは水が張られ、そこにぽつぽつと雨粒が落ちて一面に水の輪が広がる。そんな風景を目にしては自分が日本人であることを再認識する私です。 ジャパニ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は前回からの続きです。 【前編】では、布タグリーガルインペリアルPTBにグリセリン保湿したところトゥにまだら模様が発生、オイルクリーム入れるも改善せず、さてどうしましょう、という…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 「革底の旧いリーガルは買いだ!」 などと言い始めて5〜6年。念のためお断りしておきますが、革底でないとだめだとか、最近のはだめだとか、そんな意味ではありません。リユースショップにおけ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 GWが過ぎ去っていきました。 大型連休の過ごし方といえば、旅行やスポーツなどのレジャーか創作活動か部屋の片付け、といったあたりが一般的ではないでしょうか。私も倣って、ゴールデンウイー…
続きを読む →