マイファースト・モレスキーの履き口をオイルヒーターで縮めてみた
こんにちは、ばしです。 今回は続編です。前回の記事 「マイファースト・モレスキーをリメイク」 をまだお読みで無い方は、本記事は単体でも完結する内容ではあるのですが、折角なのでできればそちらからお目通し頂けれ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は続編です。前回の記事 「マイファースト・モレスキーをリメイク」 をまだお読みで無い方は、本記事は単体でも完結する内容ではあるのですが、折角なのでできればそちらからお目通し頂けれ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 昨日の足元はこいつでした。 トゥのメダリオンが特徴的な茶色のペア。 先週履き下したばかりのイタリア製のロングウイング(過去記事「たまにはイタ靴、たまには布タグ(その4)」参照)です。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回からの続きです。 レザーとラバーを一体化させたようなこのソール。 すでに手放したペアで似たようなやつを持っていたような気がします。どれだったかな。記憶を辿るのもなかなか大変です。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 ずっと気になっていたことがある。 それは靴紐の通し方に関することです。 「シングル」 「パラレル」 「オーバーラップ」 「アンダーラップ」 このあたりが一般的かと思います。いろいろあ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 先週までの5週間、ウイークデーに毎日ウイングチップを履きました。5週連続でウイングチップWEEK。なぜまた急にそんなことをしたかといいますと、理由はふたつ。 ひとつめは、 いろんな靴…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 先日購入した布タグリーガル2号。 25.5EEなのに結構大きかった(過去記事)。 なもんで、週末にサイズ調整いたしました。 仕上がりイメージはこんな感じ。 アレンエドモ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 昨日は立春でした。立春とは、 「冬が極まり春の気配が立ち始める日」らしい。まだまだ寒さ厳しい毎日ではありますが、確かにそう言われてみれば、少しずつ陽も長くなってきている。少しずつでは…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 早いもので11月も半ば。秋もすっかり深まってきましたね。 先週の大阪は天候不順で、朝夕は雨、日中は降ったりやんだり。週が明け天候は回復するも気温はあまり上がらず。朝晩はそろそろコート…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 我が家にやって来て早2ヶ月半。 脱皮させたものの、履き下ろせないままのオールデン2020。 コードバンのUウイング。 Uウイング好きな私にはど・ストライク、めちゃ気にいりました。カッ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 先週メンテしたKENT&CURWENのタッセルローファー。 見ての通り、履き口が、特に外側が少し伸びて大きくなってます。 色目も形も気に入ったし、トゥも踵も長さもちょうど。…
続きを読む →