こんにちは、ばしです。
寒いのが苦手な私はこの季節マフラーが手放せない。マフラーを巻く替わりに「タートルネックのセーターを着る」という手もあるわけですが、あまり得意ではないんですよね。理由は・・・
☆★☆
つい最近どこかで見たような書き出しです。
それもそのはず、今回は半月前の記事「シルク&ウールのリバーシブル・マフラー(その1)」の続編、第二弾であります。このところマイブームの薄手な割に暖かい洒落たマフラー。前回記事では5本紹介し、6本目が届いたことまでを書きました。実はその後、7本目8本目・・・とゲットいたしまして、合計で10本となりました。ええ、仕事は早いです。早いのだけが取り柄です。
思いますに、この手のマフラーってたぶん誰もが皆欲しいわけではない。今時点で10本持ってる私ですが、2年前までは興味もなくて1本も持ってなかった。そう、この手のストールっぽいマフラーってそもそもの需要があまりないように思える。古着のカテゴリーの中では稀有なブルーオーシャンなのであります。
加えて冬しか出番のない「シーズンもの」ということもあり、リユースショップなんかだと笑えるくらい安いものも少なくない。とはいえ、新品の時点では決して安くはなく素材も上質なものが多い(そもそもがシルク)こともあってか、旧そうなモノでも持ち主に大切に使われていたような状態の良いものが多い、との印象です。
なもんで、ついつい手を出してしまうわけであります。おかげでこの10日ほどで一気に10本になりました。今回はそんな6本目から10本目までの5紹介です。5本だけに。先週月曜から金曜まで、冷え込む中を日替わりで登板させました。
こんなやつら。
【6本目】
メルカリで千円ほどでゲットしました。写真だと状態が分かりづらくてセラーのコメントに頼るしかないのですが、こいつは想像してた以上にグッドコンディションてした。
光の加減で青っぽく見えますが、表がグレー、裏のウール面がグレーがかったパープル。くしゃくしゃっとラフに巻くのが好みです。ダッフルコートにはそのほうが似合うかな、なんて思ってみたり。そもそもダッフルコートでええんか、とも思ってみたり。
【7本目】
両面シルクのペイズリー×黒の一本。こいつはセカストで購入。なんと、200円+税でした。だからといって使用感やダメージがあるわけではない。むしろなさ過ぎて笑っちゃいます。
ペイズリー柄が好きで拾ってきましたが、巻いたら両端の派手な柄部分しか見えない。結果、レディスのスカーフ巻いていてるみたいです。ええ、こいつ、レディスのコーナーから拾ってきました。柄を内側にすればそんな変ではないでしょう。写真は少し柄が出すぎかも。次回は気を付けよう。
【8本目】
こいつは1600円の80%オフで320円+税。7本目と8本目、2本まとめて拾ってきました。こいつもレディス向けなのかもしれませんが、クラシックな小紋柄がネクタイっぽくもある。
先ほどの7本目よりもこちらのほうがユニセックスに使いやすい色柄のように思える。フリンジがついてるとややカジュアル感も増して、気軽に巻きやすいような気がするのですが、どうですかね。
【9本目】
こいつはメルカリでゲット。750円とメルカリの出品物の中ではかなり安い部類だったのですが、使用感も乏しく状態はかなり良好。ウール面の生地の厚さは今回の5本の中では最も厚くて暖かい。
シルク面は細かな幾何学模様ですが、ネクタイっぽいメンズ向けの色柄です。クラシックでコントラスト強めの色柄ではありますが、ウール面のチャコールグレーが適度に柔らかさを足してくれて「頑張ってる感」が抑えられてよいのではなかろうか。
【10本目】
これもメルカリで。700円。送料などを考慮しますと激安なわけですが、多少ダメージというか、変色してた。まあ、巻けばそうとは分からんし、安いからまあいいか。
シルク面は紺系の和柄。もう片面は艶のあるグレー、と思ったらグレージュっぽ色目でした。両面シルクのようです。シルクの肌触りはツルツルしていてひんやりした印象なのですが、タイトに巻けばすぐにホンワカしてくる。意外と暖かい。ただ、両面シルクの薄手のやつって襟元でタイトになり過ぎて、折角の柄もなにがなんだかよくわからなくなります。まあ、思ってる以上に気軽に巻いていい、ということではないかと。
てなことで、
5本トータルで3000円ほど。
選択の基準はネクタイと似ているように思える。色柄の好みもそうだし、価格も、2千円以下のものしか買いません。4,5千円だせばもっと素敵なのがあるのでしょうが、そんな額を払うなら中古の靴を買いたい。
で、セカストの方が圧倒的に安い。これもネクタイと同様です。なんだけれども、いつも店頭に並んでいるわけではない。むしろ見かけることの方が少ない。その点、メルカリではピンキリでいろんなものがいつでも出品されているので、好みなやつに遭遇する確率は高い。なので、「マフラー」「メンズ」「シルク」でキーワード検索する毎日です。
ところで、気づいた。
この2本。
同メイカーの色違いのようです。
今回ゲットした赤と「その1」で紹介した右の緑、ついてるタグが同じです。それぞれセカストで購入。確か異なる店だったと記憶してますが、そんなことあるんですね。この手のマフラー?ストール?をリリースしているメイカーが限られるから、こういうことも起こりえるのかもしれない。
前回の5本と一緒に記念撮影。
10本になった。
いや、厳密には、実のところ、正直に申しますと、このあと他に3本、追加で購入済であります。うーむ、ここまで来たら中途半端はいけませぬ。春までに、海が青いうちにとりあえず今シーズンもう2本買って、「その3」の記事をしたためねばなりますまい。
急がねば。
(おしまい)
こんにちは
前回の記事を受けて僕も行きつけのリサイクルショップ何軒かで少し探してみましたか、未だ遭遇していません。やはり元々マイナーなアイテムだからでしょうか。
やはりフリマサイトで探すのが確実ですかね。
それにしても今日は寒かった!丸一日マフラー巻いたまま仕事してました(笑)
三十郎さん
こんばんは。リサイクルショップの遭遇確率はその後は変わらず低いです。
見かける時は複数本いっぺんに、ということが多いです。
で、全部持ち帰ることもあれば1本だけのこともあったり。
やはりメルカリの方が色柄価格いずれも豊富ですね。
で、いやほんと、寒いですね。明日がピークでしょうか?
シルクのマフラーも意外と暖かい、なんて言いながら、今日は普通に厚手の
ウールマフラー締めてました。これだけ寒いとやはり物足りなさもありますね。
けどまあ、その物足りなさをカバーするだけの魅力もあったり。
三十郎さん近所の店にもあらわれることを願ってますね笑。