トレファク・de・断捨離

こんにちは、ばしです。

 

この秋冬もたくさん買った。

ビンテージ靴はいうまでもなく、その他衣類も素敵な安いやつをみつけるとぽちぽちと「ついで買い」です。ビン靴漁りのついでに服やネクタイも漁るようになって久しい。で、ほんっと、いろいろと素敵なやつがそこかしこに安く転がってる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

シュークロークが満杯になり溢れ出してから久しいわけですが、最近はタンスやウォークインクローゼットもどんどん満杯になり、ついに家内のスペースまで浸食し始めクレームを頂戴するに至り流石にまずいかなと。ということで、もろもろ、整理することにしました。断捨離です。

諸事情ありまして、2月末までには少しばかりすっきりさせたいこともあり、実は、1月下旬頃からちょろちょろと嵩張るものをメルカリで出品してます。で、ちょろちょろと売れよる。

 

具体的にはこんな感じ。

メルカリの私の出品物のスクショです。

左上の2枚はL.L.BEENのウールセーター。3枚持っているうちの2枚を手放しました。損も儲けもなし。残るもう1枚はサイズ感が一番よろしいこともあり、売らずに手元においとくことにします。

右上の青いコートは45r。海外の方の依頼で購買代理の会社が購入されました。海外の代理購入はこれまで2、3度ありましたが、久しぶりなような気がする。どこに向かうのでしょう。

そして、つい最近はスクールマフラー。写真下段の3本とそれ以外にもう3本売れた。数年にわたり折角コツコツと集めたのに惜しい気もしなくもないですが、お気に入りの3本を残して他はサヨウナラです。

なんて書いてる最中に、あれま、また一本売れた! スクールマフラーはこの10日ほどの間に8本出品して、7本が売れました。いやあ、スクールマフラー人気って凄いんですね。なんだか勿体ない気分になってきた。これ以上手放すのはやめよう。ということで、出品中の8本目は取り下げ。手元に4本残すことにします。

 

で、セーターもコートもマフラーも、どれも思ってたよりいい値で売れた。値下げ依頼等は受けたり、必要なかったり。で、そもそもオフシーズンに底値で買ってますので見かけ上は利益が若干出てるのですが、購入後のクリーニング代を考慮するとトントンか若干の足が出てるかも。けどまあ、この2、3年でわずかながらも使用しましたので、元は十分とれたでしょう。

 

そんな感じで、

メルカリで売れるものはメルカリで。すなわち、ビンテージショップで売られてるようなリセールバリューのあるものはできるだけ高値で売って益出しを目指す。ただ、それ以外の単なるユーズドはなかなかそうはいかない。なもんで、リユースショップに引き取ってもらい、新たな持ち主を探してもらうことにしました。

 

先週の土曜日。

近所のトレファクに足を運びました。ちなみに当日に写真撮り忘れたので、8年ほど前の初回記事「古ぃ靴フリークのブログ、スタート」用に撮ったものを使いまわしてます。写真の季節は確か秋。先週土曜はこんな天気よくなかったし。

ところで、なぜセカストでなくトレファクなのかといいますと、理由があります。実は自宅近くの「スーパーセカンドストリート」は現在改装中で営業してないのであります。今週金曜から営業再開らしいのですが、そんな待てんし。

 

ということで、

お待たせしました、ここからが本題です。何を持ち込んでいくらで引き取ってもらえたか。昨今のリユースショップの買取事情を体験してみた、というのが今回のメインテーマであります。

 

持ち込んだのはこいつら。

まずはマフラー7本。

中古で買ったものと新品で買ったものが混在してます。中古のはメンズありレディスあり。で、どれも結構お気に入りです。マフラーは沢山あるので登板頻度はそれぞれ僅か、シーズン中5回未満がほとんどです。まだまだ寒さ厳しいおり、探している人もいるでしょう。誰かに使ってもらおう。

ついで、

ジャケット3着。

黒のコーデュロイとネイビーのベルベットとZARAのチェックジャケット。どれも中古で買って、数度袖を通した程度のモノばかり。この先出番もあまりなさそうなので、誰かに来てもらうことにしよう。

コートも1着。

BARBOUR POLAR QUILT

昨年夏ころに安値で買って、洗濯ほか綺麗にしようと試みたやつです。今シーズン4,5回着ましたが、バブアーは他にもあるし、キルティングジャケットはお気に入りのラヴェンハムがありますし、他にもコート類は沢山あります。クローゼットのスペース確保のため、君には旅立ってもらうことにしよう。

 

そして、今回は靴も持ち込んだ。

自分用、家族用、ほか。

買って、メンテして、記事にして、その後扱いに困って仕舞いこんでたやつを旅立たせることにしました。おおそういえばそんな靴あったな、なんて懐かしいものも多数。顔ぶれをご紹介。

 

まずは前列から。

左はF-TROUPE。330円で拾ってきて、ソールを中心にがっつりきれいにメンテしました。右はBONTORE。スペインメイドのレディス靴です。家内か娘に買ってきましたが好みが違ったみたい。こいつも330円でしたが、かなり気合入れてメンテしました。なかなか素敵な靴ではないかと。

左はMESSAGE。先日綺麗にしたレディスのUチップです。プレゼント企画を実施してみたのですが結局応募はゼロ。メルカリに出品するのも面倒なんで近所で処分することにした。右はミキハウスのチロリアン。古い子供向けのペアですがかなり本格的かつ上質な作りです。これも誰かに履いてもらおう。

 

次いで後列。

3足ともメンズです。

左はワンコインFLORSHEIM。見た目にオッサンぽくて本格靴らしからぬ400円+taxのフローシャイム。とはいえフローシャイムです。ヨレヨレだったのをグリセリン保湿に始まるフルメンテを施したやつです。

真ん中は赤いVio Rosssi。つい先日紹介した「Mコロ②」のペアです。メルカリでは結局売れなかったけど、素敵なペアです、だれか履いてくれるでしょう。

右はOPELKA。ジャパンビンテージです。2、3度履きました。大きめサイズに中敷きを入れてみましたが、それでもまだ私には大きい。だれか履くでしょう。

 

ということで、

昼過ぎにセカストへ。預けて一旦退店し、2時間くらいしてからドキドキワクワクしながら再来店いたしました。何がいくらで売れただろう。いくらくらいが引き取りの相場なのでしょう?皆さんも一緒に予想してみてください。

 

 



 

てなことで、

準備オーケーですか? 結果発表です!

 

まずはマフラーから。

冒頭の写真の再掲です。

帰ってきたマフラーたち。そう。一本も引き取ってもらえなかった・・・。冬物のこの手の小物の買取はもう終了したみたいです。うーむ。そうなのね。やむなし。

その他の衣類(ジャケット3着とバブアー)は引き取ってもらいました。いくらでだったかは後程。

ついで、靴。

この3足は状態が悪いとのことで引き取ってもらえませんでした。いやー、まじですか。OPELKAとミキハウスは分からなくもないけれど、左のMESSAGEのUチップは造りもよいものをがっつりメンテしたばかりなんですけどね。

このソックシートの変色がいけなかったのかもしれない。うーむ、もったない、いい靴なのに。こいつは手間だけどメルカリに出品しよう。ということで、他の4足は売れました。

 

金額発表!

都合8点で4400円。
個別に、上から順に見てみましょう。

 

1.レザーシューズメンズブラックSIZE37

ボントレです。300円。税別300円で購入しましたので実質的にプラマイゼロです。メンテナンスは無料奉仕と相成りました。

 

 

2.ローファーFlorsheimメンズブラックsize8

ワンコインFlorsheim。800円。メンテ費用360円ゲットです!

 

 

3.シングルモンクVioRossiレディスブラウン

MコロVioRossi。800円。メンテ費用350円ゲット。涙。まあ、マイナスでなくてよかった。

 

 

4.レースアップシューズF-TROUT

FOX’S PAWソールの洒落たやつ。600円。メンテ費用270円。まあ、頂けただけでも感謝です。

靴は以上4足。
ついで、

 

5.6.7.ジャケット3着

左から、400円、300円、200円。ええ、どれも2千円弱で買いました。まあ、こんなもんでしょう。

最後。

 

 

8.ポーラーキルトキルティングジャケット

1000円。涙。

うーむ。バブアー だし、もう少し値が付くかと思いましたが、、、。確か、セール価格で3~4千円くらいでゲットしたものなので、かなりのマイナスであります。メルカリで売った方が良かったかな。けどまあ、送料手数料引いたらどのみちさほど儲からない。最近人気のバブアーなら、お店も多少は儲かるでしょう。いつもお世話になってますしね。丸洗いしてキレイにしてありますので、ご購入後すぐにそのまま着ていただけます。

 

 

☆★☆

 

 

 

さてさて、

皆さんの予想はどうでした? ワタクシ的には、まあ、こんなもんかな、と。服やマフラーはどれも何度かは使ったし、履けなかった靴たちも、弄って記事にさせてもらいましたので、どれも十分お世話になったといえるでしょう。特に靴に関しては、まずまず高値で引き取ってもらえたのではないかと思うくらいですがどうでしょうかね。

実際には、こののち3割アップのクーポンを利用して、5720円ゲットいたしました。かなりありがたいです。で、この後ですが、売れ残ったやつらにつきまして、メルカリで売れそうなものはメルカリで、それ以外のものは「1kg〇円」といった重さ換算で引き取ってくれるリサイクルショップに持ち込む予定です。その手の店では、売れそうなものは安値で店頭に、そうでないものは途上国等へ輸出したり他の資材等の原料として再活用するのだそうです。MOTTAINAI文化の根付いた日本らしくてよろしいのではないかと。

 

最後に、

全体を振り返っての感想としましては、売れた靴4足どれもが当初の買い値以上の値が付いたことが嬉しい。数百円と僅かですが、力を入れてメンテナンスしたことを認めてもらえたようで何よりです。

ですが、やはりお店の人の目は甘くはないですね。適度にシビアです。まあね、そのお陰で私も掘り出しものを安くゲットできるんですけどね。あとは、今回売れたやつらが一体いくらの売値で店頭に並ぶのか。そして、どのくらいのスピード感で新たな持ち主のもとへ旅立っていくのか。気になるところです。

近々確かめに行こう。

 

(おしまい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です