BONTA de 靴修理(その11)
こんにちは、ばしです。 靴の修理はいつもBONTAさんです。 同店のある「大阪駅前第3ビル」へ行くのは大体いつも平日。外回りの途中で寄り道か、仕事帰りに立ち寄ることがほとんどです。修理に出すのはいつも必ず2…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 靴の修理はいつもBONTAさんです。 同店のある「大阪駅前第3ビル」へ行くのは大体いつも平日。外回りの途中で寄り道か、仕事帰りに立ち寄ることがほとんどです。修理に出すのはいつも必ず2…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 ひと月ほど前のことです。 海外サイトでチェックしてたペアがいきなり50%オフに。それも複数のセラーで何足も。世界的に景気がよくないんでしょうかね。あるいは、皆、お金を払ってまで中古靴…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 「お買い得」なやつに目がない私。 リユースショップでもネットでも、そんなやつに遭遇しますとついつい予定外の買い物をしてしまいます。まあ、そういう意味では大体いつも、十中八九予定外なわ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 昨日は立春でした。立春とは、 「冬が極まり春の気配が立ち始める日」らしい。まだまだ寒さ厳しい毎日ではありますが、確かにそう言われてみれば、少しずつ陽も長くなってきている。少しずつでは…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 米国製ビンテージシューズの蒐集。 今はすでに存在しないメーカーも多いため、旧い年代であればそれだけで貴重でコレクターの垂涎の的となるわけでですが、それ以外にも、個別に押さえておきたい…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 いやあ、寒いですね。 全国的に大寒波だそう。私の住まう大阪は雪はそれほどではないのですが、寒さはほんと洒落になりません。寒いのが大の苦手な私は、心の内に靴を弄る情熱を燃やしなんとかバ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 1月も半ばを過ぎたというのに、今回のペアは昨年10月に拾ってきたやつです。「転がす専用」として拾ってきたのですが、なかなかメンテに手が回らず長らく放置。別にさぼってたわけではないので…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は、3連休の奈良巡りで拾ってきたペア。 メンテも完了、お披露目です。 こいつ。 FLORSHEIM 30725 さすが古都・奈良です。古いモノがありま…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 いやあ、参りましたね。 1ドル150円!ですって。 ビン靴は当面海外からは買えないな。 ま、しょうがないです。円安は日本にとっていいことも沢山あるわけですし。私も当面は国内回帰でいこ…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 最近ちょこちょこと靴が売れます。 コツコツと貯まった儲けで靴修理を行う。まだ十二分には貯まってはいないのですが、今月は大物があったりして収支が好調にプラス推移していることもあり、修理…
続きを読む →