100均でシューケアグッズ

こんにちは、ばしです。

 

今回は100均グッズについてです。

靴メンテ用にちょこちょこ買います。かなりお世話になってます。安いのがなによりもありがたい。だけでなく、種類も品ぞろえも豊富で重宝してます。

で、どんなものを買うかと言いますと、

 

 

「スニーカー用の中敷き」

ネットでのビン靴購入時、残念ながら試着はできません。サイズが大丈夫かどうか、運を天に任せて思い切っていくしかない。で、届いたら、「思ったよりも大きかった」、なんてこともしばしばです。皆さんもご経験おありかと思います。

ビン靴は1点物の中古ですのでサイズについては贅沢は言えない。加えて、そもそも欧米で流通していた靴なので大きめサイズのペアが多い。そんなビン靴ですので、中敷きでサイズ調整をして履くことも視野に入れて購入するわけですが、大きすぎるのはどうしようもない。サイズが合う人に履いてもらうべくメルカリ等で右から左へ。

で、少し大きいくらいなら、中敷きの出番です。

いろんなタイプの中敷きが売ってます。

DAISO、Seria、Can☆Doと、系列によっても品揃えは様々です。我が家では常時何種類かストックしてます。

 

そんな中敷きですが、左(黒)のような立体的なタイプのモノと、右(青)のようなフラットタイプのものと、大雑把に言って2種類あります。

色々使ってみた結果、個人的には、黒の立体的な方=「カップインソール」というスニーカー向けのものがお気に入りです。

適度にクッション性もある上に、何より、立体的な「ふち」が足の周囲まで覆ってくれるので、ウイズの大きいペアのサイズ調整には非常に効果的です。

厚みもそこそこあって、高さと幅の両方が調整出来るので、フラットな形状の「底に敷くだけ」ものと比べますと、履いた時の足全体を包み込みようなフィット感の違いは歴然です(←ほめ過ぎか)。

ちなみに、大きい状態のモノを靴サイズに合わせて爪先側を切って使用するのですが、個人的にはジャストサイズよりほんの少し大きめに切って突っ込んだ方が爪先側のフィット感が増すように感じてます。

加えて、スニーカー用ですのでクッション性は言うまでもなく申し分ない。シングルソールが沈み込んでしまっているような状態のものにINしますと、その履き心地も格段に改善します。メンズだけでなくレディスもあるので、我が家では家族全員で活用しています。

 

フラットなタイプのモノは使わないかというとそうでもない。

カップインソールだと分厚すぎる場合はフラットタイプで。また、たまに非常に甲高なペアなんかに出会うことがあるのですが、こんな場合は、フラットなタイプの上にカップインソールの二重使いが効果的です。

ただ、難点としまして、ごく稀にですが、長く履いていると所々がソックシートに密着して剥がれなくなることがあります。

ソックシートに圧着してしまい、剥がそうとするとロゴの上にケミカルな素材が斑に残ってしまったり、そこまでいかなくとも、インソール裏の印刷内容が転写してしまうことがあります。以前、海外から買った靴の底に転写してのがありまして(跡だけで中敷きはなし)、おおこれは何者かを探るヒントか、と調べてみたところ中敷きのものとわかり辟易したことがありました。笑。

こんなタイプも注意が必要です。ハニカム構造はとても機能的のように見えるのですが、長く履いているうちに、中敷き裏面の「格子柄」模様の型がソックシートにつくなんてことも。

そうそう、こんな感じ。我が愛しのアレン・ケンブリッジ。以前の持ち主がこの手の中敷きでサイズ調整して履かれていたようで、私が中古で買った時点からすでにこの状態です。

いずれの場合も、自分で履きつぶすには問題ないのですが、先々転売の可能性のある場合は、価格に影響が及びかねませんので注意が必要です。

 

 

コルクシート

で、そんなトラブルを確実に避ける上では、ソックシートは自作するのが一番です。そんなときも100均へ。足と接する面は革で、その下、ソックシートと密着する部分はコルクシート、2枚重ねで自作できます。

革は別途の調達が必要ですが、コルクシートは100均で売ってます。A3サイズほどのシートが1枚入りですが、厚さは2種類ほどあるので、どちらかを1枚。あるいは必要に応じて2枚重ねてサイズ調整します。

アレン・チェスターの中敷き。初めてDIYしたものですが、結構長いこと使ってます。厚手のコルクシートが沈み込んで、私のフットプリントがくっきりついてます。靴自体はかなり履きこまれた中古でシングルソールはへたってましたが、こいつのお蔭で歩きやすい、疲れ知らずです。

そんな中敷きですが、手放す日がくればその際は中敷きを抜けばよい。履いていた間にソックシートのロゴが擦れて薄くなってしまった、なんて事態も回避できます。様々な点から中敷きの活用は有用かなと思っています。

中敷き、結構おススメです。

 

で、そんな中敷き以外にも、こまごまとしたグッズが揃います。

 

グリセリン保湿用のコットンパフ、アルミのトレー、ショットグラス(グリセリンは売ってません)。トレーもグラスもいろんなサイズのが売ってましたが、

・このサイズにトレーに
・このグラスにグリセリン1杯半、水3杯を入れて混ぜ
・コットンパフを60枚満遍なく浸す

これでちょうど左右1足分くらいです。トレーのサイズもちょうどです。

数枚ずつトレーで浸して都度靴へ、だと、コットンパフの水分量が都度バラバラになります。左右1足分のグリセリン水にコットンパフ60枚を一度にぶち込んで、というやりかたの方が均一に湿って良いかなと思ってます。コットンパフの水分量そのものは最初に作るグリセリン水の量で調整してお好みで。

余談ですが、

グリセリン水はグリセリン濃度30%程度のものがよいとされているようです。ボトルのグリセリンはそもそも濃度が100%ではなく85%のようなので、このグリセリン1に対して水を2の割合で混ぜますと、「33.3.%」ではなく、「28.33%」のグリセリン水溶液ができます。

 

お次。

夏場の必需品である蚊取り線香など(コロニル1909は売ってません)。サイズ感も小さめなのが靴メンテの時間にはちょうど良い感じ。何より小ぶりなのが可愛げ気があってグッドです。

で、この手の「シューケア関連グッズ」だけでなく、「シューケア用品そのもの」も100円ショップの品を使用していたりします。

 

これまで様々試してきました。

全部100均。

で、全部ヒト用の品です。化粧品コーナーでゲットしました。

最初に買ったのが左の緑のボトルのやつ。これがまあまあ良かった。少し粘り気のある透明のローションで、いうなれば「粘度の緩いブートブラックリッチモイスチャー」みたいなやつでした。ただ、2本目を買う前に、ほどなく棚から消えてしまった。ありゃりゃ。その後、写真のもの以外にもほかのをもろもろ試しましたが、可もなく不可もなく、ピンと来ず。

で、ようやくたどり着いたのが写真上の丸いやつ。

 

デリケートクリームもどき

 

ヒアルロン酸入りのクリーム。かれこれ3年。長らく愛用しております。MADE IN VIETNAMのこいつ。ホームページによりますと、主たる成分は、

水、BGグリセリン、スクワラン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸(他)

とあります。さすがヒト用です。スクワランとかヒアルロン酸など、化粧品でよく耳にする成分がならんでます。

ちなみに、デリケートクリームの成分表示はといいますと、

ラノリン、油脂、有機溶剤

とあります。簡単にいいますと、保湿成分である「水分・油分」、ツヤだし成分である「ロウ分」、それらを混ぜ合わせる「有機溶剤」、ということらしい。

なんとなく見た目や使用感は似ているように思うので、「デリケートクリームもどき」と呼んでおりますが、両者では書いてある内容は結構違いますね。特に、「油分」と「ロウ分」の有無の違いが大きいみたいです。

もどきは「水分+栄養成分」のようですので、実際のところは「デリケートクリームもどき」というよりはむしろ「グリセリン保湿もどき」なのかもしれません。

まあ、私の場合、油分補給もツヤ出しも別途行いますのでこれで問題ないのかな。効能効果面で何がどう違うのか分からないのですが、単体で使用する場合の効果は、「デリクリ」>「もどき」 かと思われます。ま、当然です。

 

ただ、もどき、何より、安いんですよね。税込み110円です。ということで、これまでビン靴に惜しげもなくたっぷりと投入してきました。

そんなDAISOのこいつ。悲しいことに、最近見かけなくなりました。いつも利用する家から徒歩5分のお店の棚からは、知らぬ間に消えてしまっていた。他の店はどうかと、家の近所に勤務先の近所、4~5軒ほど巡りましたがどこにもみあたりません。

 

おお、これはまずい。

単なる品切れならよいのですが、廃番になっていたりしたら大変です。ストックはあと2個しかありません。

DAISOさんにないならと、他の100円ショップさんで代替品がないかと巡ってみました。候補のお店は、SeriaさんとCanDoさん。幸い、どちらのお店とも近所にあります。早速2軒とも巡ってみましたが・・・、残念ながら似たようなのは見つけられず。

 

ああ、どうしよう、困った。

よし、ここはDAISOさんに直接聞いてみよう。ということで、取り急ぎネットで検索してみましたところ、なんと!オンラインショップがありました。そんなのあったのね。知りませんでした。で、なんと!そこにはちゃんと今も販売されておりました。

 

 

1セット8個入りの販売で税込880円。

ただ、送料が別途770円かかるようです。770円。馬鹿になりません。お店でなら7個買える額です。ていうか、送料込みだと@200円です。なんと、倍の価格です!

こりゃいかん、送料負担が大き過ぎる。ということで、3セット=2ダース分まとめて買うことにしました。

(品代2400円+消費税240円+送料770円)÷ 24=@142円

店で買うよりも高いですが、まあ、これなら許容範囲かな。何より、この円安ですので、いつまでもこの価格で買えるとも限りません。ていうか、そもそも最寄りの店には売ってないし。てなことで、DAISOさんのオンラインショップからぽちっと。

月曜に注文しました。その時点では日曜日の到着予定とのことでしたが、木曜には到着しました。

ばーん。

どーん。

がばっ。

24個あれば1ヵ月に1個使っても2年もちます。実際の消費のペースはもう少しゆっくりですので、これで3年くらいはもつでしょう。

 

 

コストパフォーマンスの高い「もどき」。

ヒト用のものですから、靴などの革製品にも無害であろうと使用してますが、とはいえ、あくまでも「靴専用」のものではありません。想定外のトラブル(色が変わった、シミになってとれない、硬化して質感が変わった)も想定されます。

なので、使用の際は自己責任で、かつ慎重に。何より、一番のお気に入りや一張羅のペアにはきちんとしたシューケア専用のグッズを使いましょう。私自身も、この「もどき」ばかりを使用しているわけではありません。「M.MOWBRAYのリッチデリケートクリーム(アボカドオイル入り)」と2種類を使い分けてます。

ただ、月に何足も古靴を買ってはメンテ、なんてしてますと、グッズの使用量も費用も馬鹿になりません。特に、ビンテージ靴は乾き等が酷いものも少なくなく、通常のメンテナンスに比べてクリームの使用量も多くなりがちです。なので、「もどき」もあると嬉しい。

・・・まあ、ね、「通常のメンテナンスに比べて」だなんて利いた風なこと言ってますけど、実はもう何年もやったことないんですけどね。

なんだけれども、おおー!まずはこれでひと安心です!

 

さて、あらためて私のビン靴メンテの基本手順。

左から右へ。

ステインリムーバー、LEXOL、今回のデリクリもしくはもどき、ブートブラックリッチモイスチャー、TAPIRレダーオイル、そして最後がコロニル1909シュプリームクリームデラックス。

「もどき」が活躍するのは今のところ6ステップ中の1ステップのみです。どうせなら、ほかに「もどき」があると嬉しいな。「リッチモイスチャーもどき」とか、「コロニルどき」とか。

100円でなくてもよい。200円でも300円でも構わない。ま、できればそのくらいまでだと嬉しいな。経済的で大変ありがたいです。

これからかも色々と試してみようと思います。きっと、百均の店のどこかでシューケアに援用できる隠れた銘品が私のことを待っているかもしれない(←バカ)。

 

とはいえ所詮は代替品です。
そんな熱心に探すようなものでもないのですが。

まあ、また何か良さげな「もどき」に出会えたら報告します。

 

(おしまい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です