Slater SHOE from CANADA

こんにちは、ばしです。

 

なかなかに明けない梅雨。
連休の大阪は雨の日が多く天候が不順でした。4日もあったのに、特にどこに出かけるでもなく、主に自宅で過ごしました。
前々から家内に頼まれていた物置の整理や、居間にある私の小さなPCコーナーの整理、そして、お決まりの靴メンテ。

今回は、こいつ。

 

THE Slater SHOE Imperial

いつものカナダのセラーさんから、5月に買って、6週間かけて届きました。このセラーさんから購入した7足目のペアです。
彼の説明によりますと、こんな靴、こんな会社らしい。

Here is an amazing and rare pair of black cap-toe Imperials made by the Slater Company. Slater was a venerable Canadian manufacturer located in Montreal from the 1860’s through to the 1970’s……….They were manufactured in the late 1950’s or early 1960’s.

1860s創業、1970sに幕を閉じたモントリオールにあったカナダのシューメイカー・Slater Company。初めて聞く名前のシューメイカーです。で、1960年前後の古いペアとのことですが、まあ、確かに古そうです。

 

初見のメイカーのこのペアを買った理由は3つ。

一つ目は、布タグ。

手持ちの布タグ付きの靴は4足。青タグアレンマイファーストSTETSON布タグREGAL白タグSTACY。アレンは足が太った所為できつくて履けないのですが、「布タグウイーク」実践に向け、目下、布タグ付きのペアを蒐集中です。

 

 

二つ目は、その独特なスタイル。

ぱっと見、キャップトゥぽいですが、フェイクです。そして、曲線と直線で構成されたサイドのステッチも独特です。ホールカットに施したこのデザイン。好きか嫌いかは別にして、唯一無二かと。

 

三つ目は、セラーさんへの信頼。
これまでに彼から6足買いましたが、どれもリーズナブルかつ状態も良く、概ねいつも満足してます。カナダ靴はそのほとんどが彼からです。今回も恐らく間違いないだろうと。と思っていたら、サプライズが。

”The shoe trees are not included in the sale.”との説明文だったのに、おまけでついてきました。アルミっぽいシューツリー。甲部分に刻印が。

W.BARRATT & Co.LTD / Foot Shape Works / NORTHAMPTON

英国のBARRATTのツリーです。SLATERのオリジナルではありませんが、嬉しいです。こんなアルミのシューツリーは初めてです。これも同じくらいの年代なのでしょうか?

 

このペア、サイズ表記は485。8.5D、です。

ですが、時代が古いせいかやや小さめな作りのようなのか、たはまたコロナ太りに大きくなった私の足のせいか、幸いなことに概ねジャストサイズです。

現在、靴棚に空きスペースを作るべく、ジャストマイサイズでないものは順次売りに出してます。なので、新たに手に入れる靴のサイズ感は重要です。マイサイズでないのを2~3足売って、マイサイズを1足手に入れて足を入れる。そのうち空きもできるでしょう。

 

そんなこんなで、さっそく儀式です。
メンテです。いつも通り、まずは左から。

 

ステインリムーバー

いつも通りで。汚れは僅かで、ワックスも塗られてましたが、軽く、といった感じ。右足、とても綺麗にメンテされてます。化粧落とさないほうが良かったかも笑。

生憎の雨模様で、写真がいつもより少し暗めです。ご容赦ください。

 

LEXOL

これもいつも通り。コバ周りを丁寧に。

 

リッチデリケートクリーム

保湿&栄養補給。

化粧落とし前の右足の状態に近づいてきました。
デリケートクリームだけですが、なかなかのトゥの艶感です。

 

TAPIR レダーオイル

油分補給&保革。

 

コロニル1909

いつも通り、仕上げ。

化粧落とし前の右と近い感じになってきました。
右足も同様にメンテした上で、思い立ちました。

 

パレードグロス

キャップトゥのキャップはやはり光ってた方がいいかな、と。とりあえず左足に入れてみました。一度磨いただけで綺麗に光ります。右トゥもポリッシュしてメンテ完了です。

どーんっ。

う、美しいです。

ソールも綺麗にしました。ヒドゥン仕上げのグッドイヤー、楔形のトップリフトに釘打ちのヒール。

なんだか、カナダ靴って面白いですよね。
エキゾチックレザーなども多用された武骨で頑丈なイメージのものと、今回のように英国靴っぽい趣のものとが混在している印象です。

で、さらに面白いのがコレ。

インソックには左右で異なるロゴが。向かって左には冒頭の「THE Slater SHOE」の文字。で、向かって右の左足。

FAIT SPECIALEMENT POUR
P.Salon de Enry

3597 ONTARIO EST

フランス語ですね。調べてみましたところ、モントリオールは住民の大半がフランス系カナダ人の町だそうです。かつて、そんなモントリオールのオンタリオ通り東3597にあった「サロン・ド・アンリ(エンリー?)」。
この場所が今どうなっているかというと、こんなでした。

ストリートビューのスクショです。
雰囲気は想像とは異なりますが、当時から洋装店だった、ということなんでしょうね。
ひょっとしたら、お店のオーナーのお爺さんの時代に扱っていた靴だったりして。
まあ、なかなかに面白い笑。

あらためて、スナップショット。

多少傷はありますが、古い時代のビン靴にありがちな、上質なアッパーです。
ステッチはありますが、そもそもがホールカットです。

フェイクなキャップトゥ。
ほんと、無駄に革を贅沢に使ってます。

サイドビュー。どう表現したらよいのでしょう。
クラシカルなようであり、近未来的なようであり、カピバラのようでもあり。

グラマラスなお尻。履き口はダブルステッチ。
幸いなことに、腰裏にも履き口にもダメージはありません。
トップリフトの減りも僅か。補修はなしでこのまま履けそうです。

最後に、オールインワンなショットで。

丁寧な作りです。
布タグが効いてます。
履いたら、見えないんですけどね。

ですが、なんか、癖になりそう。
こいつは一度、きちんとプロに磨いてもらいましょう。

 

きっと、見違える、予感。

 

 

ファッション(古着)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です