Florsheim 31714 “The Laurel”
こんにちは、ばしです。 前回記事「ゆくくる4月」でも触れました通り、 このところ原点回帰しまして米国ビン靴に注力中であります。アレンとフローシャイムのビンテージ靴をメインとしていくつもりで、4月も3足購入し…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 前回記事「ゆくくる4月」でも触れました通り、 このところ原点回帰しまして米国ビン靴に注力中であります。アレンとフローシャイムのビンテージ靴をメインとしていくつもりで、4月も3足購入し…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 5,6年前のリユースショップ。 振り返ってみますと、パトロール中に昭和の頃の誂え靴や、1960s-70sと思しき米国ビン靴など、旧い年代のものに出くわすことが少なくなかった。 なので…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は自己満足な話題です。 え?いつもそうだって? それは言わない約束です。で、具体的にはなのですが、つい先日の記事にて、このところビン靴漁りの際に「中古のフォトフレーム」も物色して…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 「またアレンかよ。」 そんな声が聞こえてきそうですが、今回はアレンです。ええ、そうなんです、アレン大好きな私なのです。アメリカの本格靴メイカーの中で一番好きかもしれない。 そもそも私…
続きを読む →こんんちは、ばしです。 昨日の「前編」からの続き。 今回もWEYENBERG MASSAGICです。 旧いポストカードを持ってます。 このハガキは1955年のモノ。 この雑誌の広告は1968頃のモノらしいで…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 つい先日聞いた話。 最近はどのビンテージショップさんも「本格米国ビン靴」の仕入れにはかなり苦労されておられるらしい。そもそもがビンテージ品ですので、時間の経過に伴いモノ自体が徐々に枯…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 こんにちは、ばしです。 このところセカストに風が吹いている。 振り返ってみてそのように思った。 12月:10足中9足 01月:8足中5足 02月:19日時点で5足中5足 この2か月半…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回は昨年12月の10足目のご紹介です。 ええ、二桁の大台に乗ってたみたいです。もうね、ほんとに2月も半ばというのに、1月の振り返りどころか昨年12月の振り返りすら出来ないままここま…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 最近デッドストックづいてる私。 未紹介のやつが多々あるのですが、今回は先月末に拾ってきたやつのご紹介いたします。早々に登板させるべく、昨晩弄りました。 今回はこいつです。 スマイル。…
続きを読む →こんにちは、ばしです。 今回もビンテージなペアのご紹介です。 前回のJCPennyのペアの記事の中でも触れたとおり、あのとき実はもう1足一緒に持ち帰ってきておりました。JCPennyは私には小さくて履けない…
続きを読む →